こんにちは。ぬりえワールドの管理人です。
皆さん、
塗り絵楽しんでもらえてますか?最近では
コロナウィルスで自粛生活が始まり、オンラインで塗り絵を提供するサイトやイラストレーターさん達がグーンと増えましたよね!
子ども達にとって楽しいコンテンツが増えて嬉しい反面、ぬりえワールドももっとがんばらないと、他のサイトに追い抜かされると焦りだしている複雑な心境で毎日を過ごしているぬりえワールドの管理人ですw。
今回はぬりえワールドを含めた、
オンラインで使える無料のプリント塗り絵が子ども達の室内遊びに適している理由を考え、記事にしてみました。
長い前置きは不要だと思うのでさっそくいってみます!
1.コストがあまりかからない
皆さんは
お子さんのおもちゃや知育グッズや教材を買う時にお財布の中や通帳残高を見て悩んだことはありませんか?でも子どものためだし・・と思って買ってあげた。という方も多いかと思います。
おもちゃなどを買うとお財布の中身はすぐに消えてしまいますよね・・
おもちゃ高いー。-;
でも塗り絵ならどうでしょう?
ぬりえワールドの塗り絵をはじめとする大半のプリント塗り絵なら印刷コストだけで使えるので
お財布の心配をする必要もありませんよね^。^
かかる費用と言えばご自宅にプリンターがある方はコピー用紙一枚0,5円+インク代だけですもんね。
インク代と言っても、最近のインク補充型のプリンターなら文章一枚のモノクロ印刷のコストが0,4円とか言ってますし、塗り絵なら線の部分しか黒のインク使わないので半分以下の0,2円とかで済むのではないでしょうか。
あ、安心してください。
大半の塗り絵配信サイトは塗り絵から収益が無くても、ウェブサイトに張ってある広告から収入が入ってきたりしてますので、皆さんがウェブサイトを見に来てくれればくれるほど収益も増えます。決してボランティアだけでやっているわけではないですからね!
(一部のサイトはボランティアだけかもしれませんがー。-;ぬりえワールドは世界中の子ども達に塗り絵を配信しつづけるために収入も増やしていきます!)
2.コストがかからないので手軽に配ってあげれる
上でお伝えした通り、
印刷コストしかかからないので、気軽に子ども達にプリントしてあげられますね!
お友達に印刷してあげたりもためらいなくできますし、印刷コストしかかかってないので、
塗り絵を印刷してもらった側もあまり気を遣わずいられますね!塗り絵を印刷してお友達の家にもっていって、一緒に塗ると楽しいですよ~^。^
一緒に同じ塗り絵を塗る(同じことを一緒にする)ことで
お友達との仲もますます深まります!
ぬりえワールドでは皆で塗るタイプの塗り絵や、
みんなで塗れる大きなサイズに印刷もできちゃうのでぜひご活用くださいね!
塗った塗り絵をプレゼントするタイプの
お手紙塗り絵もありますので、塗った後誰かにプレゼントしてあげて
人に何かをしてあげることによる喜びを子ども達に体験してもらうのもいいですね!
塗り絵ならもらった側もお返しの事気に使わなくて済みますからね。
これについてはまた後日親切心を塗り絵から学ぶことについての記事を書きたいと思います。
3.プリンターがあればどこでも印刷できる!
おもちゃは数が多くなってくると持ち運ぶのは大変ですよねー。-;
でも塗り絵なら楽々!!
パソコンとプリンターさえあればお友達の家に行って、そこで印刷してもらうことも可能ですし、
幼稚園や保育園でも必要な時に必要な分だけ無限に印刷できちゃいます!余ったら残しておいてまた塗って、足りなかったらどんどん印刷!!
とても便利ですね!!
4.創造性も鍛えられる!
絵画教室などでは
塗り絵は子どもの創造力を制限すると言われることもあるみたいですが、実はその逆なのです。
確かに塗り絵をプリントして、〇〇の塗り絵だから何色で塗ってね!とか言っちゃうと制限しちゃうことになりますので、それはやめてください・・
(一応言っておきますがぬりえワールドの塗り絵はどのように塗るのも自由です。)
塗り絵を使って創造力を鍛えることもできちゃいます。
例えばリンゴの塗り絵。リンゴだから赤とは言わず、レインボーアッポーがあってもいいですし、りんごの上に青虫が歩いていてリンゴをかじっている様子を書き足してもいいですし、リンゴの一部をかじられた感じにしてもいいですし自由にできちゃうんです。
それならぬりえじゃなくて普通にお絵描きさせるほうがいいんじゃないの??と思われるかもしれませんが、
実は人は制限がある方がクリエイティブになれるのです。
例えば
「何かを描いてみて!」
と漠然としたことをいわれるよりも
「このリンゴを好きなように色鉛筆で塗ってみて!」
の方が手を付け初めやすくないですか?まして横で大人がリンゴを赤に塗るだけじゃなくて、リンゴの上で逆立ちしている青虫の絵を書き足していたりしたら・・
楽しめそうですよね^。^
手を付け始めたらそこから集中して物事に取り組むようになるので
塗り絵で集中力も鍛えられます。
集中して物事をやるにはまずやり始めることが肝心ですからね!
塗り絵と集中力に関してはまた後日新しい記事を書く予定です。
いかがでしたか~!?
ぬりえが子ども達の室内遊びに適している理由がわかっていただけましたでしょうか。
ぜひ、
今後も塗り絵をご自宅や保育園や幼稚園でどんどん印刷しちゃってくださいね!
私ぬりえワールドの管理人も世界中の子ども達を楽しませてあげられるように塗り絵作りを頑張っていきますので!
では~!